ドレスのお直し 身巾出しの方法
演奏用のドレスは頻繁にお召しになるものではありませんので ある必要な時にサイズが合わない場合もありますね。
ドレスのサイズを小さくする事は簡単ですが 巾出し、特にバスト辺りの身頃のきつさは演奏用ドレスであれば余裕を持っての花田氏をする必要がありますね。
既製品のドレスは縫い代が少なく 単なる巾出しは難しく マチの別生地を付ける巾出しが必要になってきます。
ドレスによっては ダーツや縫い目が多くあれば かく各部分から少しずつ出す方法も有りますが
複雑なデザインなどであれば脇部分にマチを付けサイズを出す方法が 一番安心で着心地の様物になります。
特に演奏用のドレスは 演奏する姿勢が楽に行えるよう余裕分が少し多めに必要になります。
その為にも脇部分ぬいマチ入れをする方法をします。
既製品のドレスと同じ素材を手に入れる事は難しいので 似た色、素材を当てがいますが
デザイン変更としてレースや違う色素材を使用する場合もあります。
ただのお直しではなくリメイクとしてデザインを変更される方もいらっしゃいます。
お客様の ご希望のお直しをご提案しています。
ドレスのお直しなど ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。