着物類はお召しになっても 羽織や道行はなかなかお召しになる事もなく箪笥に眠ったままではありませんか? 母から譲り受けてもそのままの状態では余りにももったいないので
先ず着ないであろう羽織やコート類からワンピースなどへリメイクしてみます。
元の羽織の様子になります
羽織をワンピースやジャケットにリメイクする時は 縫目を全部ほどいて元の一反の生地にもどします。
全体を解いて反物をつなぎ合わせて 元の一反のような生地にして 湯のしに出します。
湯のしから上がってきた状態です。
縫目がほぼ消え ここまで縫目が消えてからリメイクする次のワンピースなどの材料として生地が生かされてゆきます。
汚れやしみ などはこの時に処理をして綺麗にします。
着物を解くと 襟ぐりなどは、はさみの切込みが入っていますが
反物の生地は全部縫い代の中に残っているので 何かにリメイクをする時には要尺の長さは有るので使いやすいです。
デザイン次第では着物地を全部使わない事もあります。
生地を元に戻す事が リメイクの一番最初の準備になります。