「黒留袖からドレスへ」
最後のビーズ刺繍を残しほぼ仕上がりました。
着物を着た時の帯のきつさが辛いので、体を締めないドレスがご希望でこのようなデザインにしました。
座った時、全体が黒くならない様に左肩にも柄を置いています。
一番手の込んだ華やかな柄は、着物の場合は前おくみになっていました。
生地巾が着物巾の半分になっているので、ドレスの正面より右側に柄を置いています。
柄部分全体にダークブルーのオーガンジーを重ね、和の強い色を押さえる様にしています。
ドレスのネック周りを大きめに開け、ネックレスや別生地での装飾にする方がドレス全体が華やかになります。
大変柔らかな城端シルクでネックシールを作りました。