「黒留袖からドレスへ」
仕上がりのイメージで重要なのは、着物柄をどのように表現するかを先に決め、お客様と充分にお話する事です。
留袖の柄は裾のみあり、着物の中では最高のクラスの物です。
この着物をそのままドレスにしても品を落とすだけになる場合が多く、ドレスにする時は着物にはない広がりと動きを出すようにして、あえて柄つなぎを外すようにする場合もあります。
柄に振り回されると、元の着物に戻ってしまいますので要注意です。
着物を解体し反物をゆのしや洗いに出す準備をします。
また、おくみと襟を接ぎ合わせて元の反物の形にして、ゆのしに出します。