同じデザインでも、素材によりパターンを作り変えます。
身頃部分は生地の余裕分を加えればい良いのですが ペプラムのような動きのあるパーツは 素材によってパターンを作り変えをします。
デザインが同じでも 素材の質感や生地の流れ方によって パターンはその度に作り変えをしなければなりません。
ここではブラウスのペプラムの部分の話になりますが
ペプラムはブラウスの下の動きのある部分でアンダーのスカートやパンツとのつなぎの大事な役割をしています。
ブラウスとスカートのツーウェータイプのドレスは前かがみの演奏などには 演奏しやすく、とても重宝するドレスになります。
そんなツーウェードレスをワンピースドレスにも見えるための要素がペプラムの装飾部分になります。
柔らかい素材は それなりの優雅な雰囲気が出ますが ハードな素材は 流れるようなラインは必要なく パターンもその度にシルエットに合ったパターンに作り変えをします。
ボディーに合わせて そのフィット感を見つけながらのパターン作成になります。