「演奏会で着たドレスを家で洗濯出来ますか?」
と、時々お客様からのお問い合わせがあります。
美露土では、目的に合わせてドレスをお作りしていますので、総てのドレスが自宅洗濯可能ではありません。
発表会や演奏会などで大量に汗をかくような場合には、ドレスをお作りする時から自宅でも洗濯出来る素材選び、仕立て方のご説明をさせていただいています。
忙しい方や一回きりの発表会の方々には、手間がかからず安心な専門店でのクリーニングをお薦めしています。
自宅での洗濯が可能なドレスは、ポリエステル系のオーガンジー・サテン・ジョーゼットなどで、中でも生地の目が詰まっている物となります。
*ふんわりした仕上がり素材は、織目がゆがむ可能生があるので、お避け下さい。
写真のジュニアドレスは、上がコードオーガンジー、下がサテン・ポリエステル使用です。
スカート部分はコードオーガンジーとサテンの二枚仕上げです。
透けないしっかりしたサテン地を使用していますので、裏地なしです。
スカートのボリュームは、別パニエでふくらみを出しています。
肌と密着する為、身頃のみ裏地を使用しています。ポリエステル系の裏地です。
汗のべた付きを避ける為、吸湿発刊製を使用しています。(写真はすべりを優先でポリエステル使用です)
衿ぐり・袖ぐりはパイピング仕上げで、シルエットが壊れないように仕上げています。
上記のドレスは、自宅洗濯可能ドレスの一例になります。
発表会・演奏会でドレス着用の回数が多い場合など、ドレス作りから自宅洗濯可能の条件を取り入れています。
ドレスは身頃にピッタリ添わないと見苦しいので、要所要所にしっかりした芯を入れたりします。ですので、素材だけ洗濯可能でも、仕立て方も対応していないと、洗った際にデザインが崩れてしまいます。
身頃の芯張りを確認(見えないところの素材は要注意)も大切です。
【注意】
- 市販のドレスのポリエステル素材が、総て洗濯可能ではありません。
目立たない箇所でパッチテストを必ず試みてください。 - 先染めオーガンジーは色落ちがありませんが、後染めオーガンジーは、(生地が織り上がってから染めますので)色が落ちる場合があります。
*美露土が扱うオーガンジーは総て先染めオーガンジーです。本社の西村織物の生地を使用しています。