着物地からドレスにリメイクする場合 生地をたらして落ち着かせる必要があります。
着物の場合は生地巾をそのまま使用しますが ドレスにする場合は立体にする為生地をカーブにカットしているので。
限られて生地巾内でドレスのいデザインを起こし パターンを置いて裁断します。
ドレスのウエスト部分は立体の丸みがありますので特に注意が必要になります。
生地パーツを縫い合わせる前に生地の流れを落ち着かせる為にるる工程です。
着物地は生地巾に制限があります
生地巾に入るパターンを念頭に置いて デザインを起こします。
ドレスの裾巾は歩く為に十分な広がりが必要です。 生地不足の時はスリットなどをもったデザインが必要になります。
お客様の依頼で身頃部分に着物の八掛(裾)の赤を置いて欲しいほご希望があり
身頃を赤一色にしていますが着物の柄とのバランスからハイウエストでの切り替えで赤の分量を少なくしています。
着物地からドレスにリメイクする場合
表の着物地100%を使用するとせっかくの着物を壊さなければ良かった となる場合が多くあります。
チョットした工夫で素敵なドレスに変身します。
着物地からドレスにリメイクをご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。