和楽器と洋楽器のコラボも最近は多くあり さて困った どのようなものが良いのでしょうか? サッサッと羽織れる物がよいのですがとお問い合わせがあり作ってみました。
最近は肩の張らない 和楽器と洋楽器との野外での演奏やバイオリン、マリンバ、また、ドラムとのコラボレーションがあったりなど 音楽の範囲が広がったのか色々の組み合わせの演奏会がそれも無料で楽しむ機会が多くなりました。
聴衆者はとたも楽しいのですが 演奏者は何かとどんな物を着れば良いのか とお悩みも多いようです。
衣装替えも簡単にでき 見た目の印象も変わる羽織り物をご提案してみました。
シワ加工色のオーガンジー 透けてアンダーのドレスが見えるのが良い
オーガンジーの軽く広がる様子は野外などで風をはらんだ時にふんわり感が出る 和楽器(三味線、胡弓など)の演奏には腕の動きに振袖の長さお洒落に見える様にしてみました。
家紋風に黒のカットレースをポイントに付けました。
同色のドレスに合わせてみました。羽織事で簡単にイメージチャンジができるようにしています。
後ろスタイルはこんな風になります。
透けた素材を羽織ることで よりアンダードレスの品の良さがでますね。
色々とご提案頂いたものを製品にしています。 こんなものは出来ますか?など お気軽にお問い合わせくださいませ。