自分で洗えるドレスは大変嬉しいのですがドレスの素材に注意してください。表地、裏地そして縫い方にも注意し 良く確認をして行ってください。
演奏会後のドレスのケアー には皆様は大変頭を痛めていらっしゃる事と思い 自分でドレスを洗う事が出来る方法を色々ご紹介しています。
先ず素材として
シワになりにくい軽い素材が良く 織目がしっかりしているもの
生地にレースや刺繍など別の加工がされていないもの
生地の表面がフラットなもの
ポリエステル系で シルク、麻、綿など天然繊維でないもの
既成品ドレスは装飾として色々生地を重ねていますがデザインの凝ったものは避けてください。
表生地と裏生地の素材の違いは注意が必要です。
自分でドレスを洗濯する場合 ドレスの表生地も裏地の生地も注意が必要です。
写真は キュプラとポリエステルの裏地を表示しています。 一般にはドレスの裏地はキュプラが多いです。光沢がありすべりが良いですが 自分で洗濯すると水の跡がなかなか消えませ。
ポリエステルは水はけが良く光沢はありません 水の跡が残りませんので 表示に注意してください。
※どんなドレスも自分で洗濯出来るわけではありません。良く注意をされてください。