ドレスの洗濯となると、大きさがネックになってクリーニング専門店へ直行というケースが圧倒的に多いですよね。そんな演奏用ドレスが「ご自宅で洗濯できる」って嬉しくないですか!!
ピアノやヴァイオリン奏者のように、仕事として絶えずドレスをお召しになる場合は、時間とお金がかかってしまいドレスの洗濯はちょっと厄介ですよね。
ご自宅、または演奏先のホテル等で「ドレスを洗濯できる」としたら嬉しいですよね!
美露土で製作する演奏用ドレスは、ご自身で洗濯ができる素材や作り方を提案しています。
(*総ての演奏用ドレスが自宅洗濯が可能という事ではありません。演奏用ドレスでも日頃あまりお召しにならない場合や、華やかな装飾の必要なデザインの物などは、通常のドレスの作り方をしています。)
美露土では、お召しになるご本人のご要望を第一に考えてお作りしています。
このページでは、演奏会が多く着る機会も多くあり、洗濯が厄介とお考えの方へ「自宅で洗濯できる演奏用ドレス」のご提案致します。
自宅で洗濯できるドレスの素材はポリエステルになります。
ポリエステル素材は、「軽い・丈夫・発色が良い・シワになりにくい」という特徴があり、「持ち運びがラク」という事が大きなメリットです。
また、表地、裏地ともポリエステル素材を使用します。
特に身ごろ側の裏地は吸湿速乾性裏地を使用しているので、演奏中の汗のべた付きや長時間演奏での汗かき後の冷などはありません。
演奏先で簡単に洗濯していただく事で、次の演奏にも気持良く臨む事ができると思います。
演奏用ドレスをご自宅で洗濯したいとお考え方は、素材選びの段階から一緒にドレスを作って行きましょう。
ドレスの洗い方
下記のように洗いますが、
【注意】脱水はネット網に入れる
(装飾品のあるものは脱水しないでバスタオルで水気を取り陰干し)
【手順1】
浴槽にぬるま湯をはり、洗剤を溶かし、つけ置き洗いをします。お湯を替えながら、すすぎます。
【手順2】
洗濯機で軽く(30秒程)脱水した後は、バスタオルで水気を切って陰干ししてください。
【手順3】
裏側にして風通しの良い所で干します。しずくが無くなれば室内の風通しの良い所で乾かし、後はアイロンで仕上ます。
自宅洗濯の出来るドレスをご希望の場合は、素材選び・仕立ての工夫を優先します。
総てのポリエステル100%のドレスが洗濯可能とは限りません。芯張りや仕立てが異なりますので、ご注意下さい。